2019年度第2学期通信指導提出期間が開始した

昨日11月8日(金) 朝の10時から、2019年度第2学期通信指導提出期間が開始しました。


私は早々に提出する事が出来て良かった。


「情報化社会と教育(14)」は、オンラインからしか提出出来ない為、ただオレンジ色の紙が1枚入っていただけで、他の科目のようにオレンジ色の通信指導の問題の冊子「15円分の切手を貼ること。」が入っていなかったから、学期開始前に放送大学から教科書と通信指導の段ボールが来た時に、問題の冊子を解く事が出来ず、私にしては時間が掛かってしまった。


問題の冊子が入っていたら、昨日の朝10時から開始して、朝11時とかには終わってたと思う。

今からパソコン、プリンターを起動して、自分なりの冊子を作らなければ。


とりあえず今学期は、学力と学習支援の心理学(14)が試験に教材を持ち込み可能だと思うので、勉強の優先順位は、


前学期に落とした2科目

今学期新しく履修登録した科目(持ち込み不可)

今学期新しく履修登録した科目(持ち込み可)

この順番で頑張ろうと思っている。


一応オンライン授業は、1番締め切りが早い科目が、12月18日が締め切りだったような気がするが、レポート以外は全て終わらせてあるので、この様子で勉強していたら大丈夫だと思う。


今回の履修登録は、最初に考えた事とは変わってしまったが、「もう今学期をもって閉講する科目」と冊子に書いてあった3科目にした。

具体的には、全て(14)と書いてあるものにした。


※一応、前学期の再試が2科目なので合計5科目です。


まだ1月の試験も終わっていないが、一応次の学期は、放送授業(テレビ、ラジオの科目)を、9科目18単位履修登録するか、6科目12単位履修登録するか迷っている。

9科目履修登録する場合、今学期の3科目が、仮に全て赤点で単位を落とした場合、6科目新たに科目履修登録する事になるので、まあ、何とかなりそうではあるが、神のみぞ知ると言ったところか。


今学期は始まってすぐ、体調が悪く、面接授業、研修旅行を欠席したので、次の学期は、面接授業、研修旅行、学内のイベントは初めから申し込まない事にして、1月と7月に行われる放送授業(テレビ、ラジオの科目)の試験に向けて、体調管理を頑張って行きたいとは思っている。